2017年05月06日

FuelPHPって。。。

ここ数ヶ月 FuelPHP で何年か前から作りかけているシステムに手を入れているのだけれど、FuelPHP は正直しんどいなぁと思いつつある。
そのうち慣れてきて作業効率も上がるだろうと思っていたが、未だに作業の進みが悪くてダメなんじゃないかこれ?という思いが行き来するようになってきた。。。

いちばん困っているのは、ドキュメントが貧弱で、情報が少ないところ。
結局、自分でコード読むのがいちばん早かったり。
これ2010年頃からはじまっているシステムだから、もっと情報が充実していてもよいと思うのだが。。。

不思議な挙動をするところがあったり、モデルクラスの扱いに面倒なところがあったり、回避策を調べるのがたいへん。

比較的軽いところ、カスタマイズしやすいところは自分の性に合っていると思うのだけれど、フレームワークの特性をうまく利用して、きれいなコードを書いてやろうとか思いはじめると、難しいのではないかなぁ。
posted by K/I at 15:03 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月26日

PHPの意外なハマりどころ

フォームで、name 属性に . を使うと、_ に自動変換されてしまうのね。
今まで知らなかった。。。
posted by K/I at 21:25 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月29日

Qを諦めてVMware fusionに。。。

Windowsマシンを潰してHadoopクラスターに供出したため、Windows 7のライセンスが1つ余った。
これを iMac に仮想マシンとしてインストールしてやろう。
そう思って Q を使ってインストールを試したものの、どうしてもホスト PC の CD-ROM ドライブを認識してくれない。
ブータブルISOイメージを作ろうとしたがこれも失敗。

半日かかって埒が明かず、とうとう諦めてVMware fusionを導入した。
さすがにこれは何の苦労も無くインストール開始でき、現在インストール中。

なんだか悔しい。
タグ:Qemu VMware
posted by K/I at 14:17 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月08日

iTunesでiPhoneとカレンダー同期ができなくなった

先日、今更ながら iMac の OS を Mountain Lion にアップグレードした。
おそらくその時から iPhone の同期がおかしくなっってしまったがく〜(落胆した顔)
iMac 上でカレンダーを更新しても iPhone に反映されないし、iPhone のカレンダーも iMac のカレンダーに反映されない。

いろいろ試したけれど、結局 Apple サイトに情報が書いてあってこれで解決しました:
http://support.apple.com/kb/TS2481?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
posted by K/I at 15:37 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月10日

PHPでメール送信エラーを取得する

SMTPサーバーと直接対話してメール送信する PHP コード誰か書いていないかな?と探してみたら、ありました。
『KLab若手エンジニアの これなぁに?』というブログの「SMTPクライアントを書いてみた
ありがたや。

HELO コマンドは自ホスト名を投げるのが正しいと思うのと、EHLOを使うのがよいようなのでその部分を改変し、メールヘッダーのところをちょっといじって、エンコーディングの扱いを工夫すれば使えそう。
posted by K/I at 16:19 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月14日

節電ポスター ブログパーツ

今回の東北地方の震災での節電をよびかけるポスターが、「節電ポスター」( http://setsuden.tumblr.com/ ) というサイトで提供されています。
これは、節電を呼びかけるポスターを印刷してあちこちに貼りましょう、というものです。

これをブログパーツ化したものを作成しましたのでお知らせします。

「節電ポスター」ブログパーツ
http://tan9.net/psvc/setsuden.js

ブログに貼る場合は、以下のようにします。
<script type="text/javascript" src="http://tan9.net/psvc/setsuden.js?wd=253&ht=358&bgcol=&brdrcol=&updt=1&intvl=8&rndm=0"></script>
wd画像横幅の最大値 (0なら無制限)
ht画像高さの最大値 (0なら無制限)
bgcol表示エリアの背景色 (ccccccなど、#は付けない)
brdrcol表示エリアの枠の色 (ccccccなど、#は付けない)
updt画像自動更新フラグ (0: 自動更新しない、1: 自動更新する)
intvl画像の更新周期 (単位: 秒)
rndmランダム再生フラグ (0: シーケンス再生、1: ランダム再生)

wdht の両方に 0 以上の値を指定した場合、表示エリアは横幅wdピクセル、高さ htピクセルの大きさに固定され、画像はエリア内最大の大きさ (縦横比は保持) に縮小/拡大されます。

なお、画像URLなどはハードコーディングしているので、サイトの画像投稿は自動反映されません。

【2011年3月20日更新】
・ht, wd, bgcol, brdrcol パラメータを追加
posted by K/I at 09:38 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月26日

もくもく日記: IS03で実機デバッグ環境整備

第六回日本Androidの会埼玉支部ワークショップ

開催日: 2011-02-26

今回の自分のもくもくテーマ: IS03で実機デバッグ環境整備

(1) IS03 のドライバーをインストール

ドライバーをダウンロードしてインストール。
『IS03 用USB ドライバ - SHARP』
http://k-tai.sharp.co.jp/support/a/is03/download/usb/

(2) IS03 を接続

USB接続モードを「高速転送モード」にすると、ドライバーのインストールがはじまる。
ところが、Android ADB Interface のドライバーインストールに失敗。

そこで。。。

(3) SDK ManagerでGoogle Usb Driver packageをインストール

これでもドライバーインストール失敗。
(これは必要だったのか?)

調べたら、IS03 専用のドライバーが必要だった。

(4) IS03 用のADB USBドライバをダウンロード

https://sh-dev.sharp.co.jp/android/modules/driver/index.php?/is03_adb/download

ドライバー更新して、ダウンロードしたドライバを指定したらうまくいった。

(5) SDK Manager でいろいろ更新したら、Eclipse の ADT のバージョンと合わなくなったので、そちらも更新。

EclipseからRunしたら、めでたくIS03上に表示された。

今回はここまで。
タグ:android
posted by K/I at 17:01 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月21日

PostgreSQL 8.3 から 8.4 への移行

Fedora を 10 から 12 にアップグレードしたら、PostgreSQL が起動しなくなった。
PostgreSQL のバージョンが 8.3 から 8.4 にバージョンアップしたため、データベースファイルが対応しなくなったからだ。
すでに 8.4 にアップグレードされているから PostgreSQL も起動しないので、pg_dump もできない。
しかたなく、8.3 環境を用意して /var/lib/pgsql/data ディレクトリをごっそりそちらにコピーし、pg_dumpall した。
この移行作業のめんどくささはなんとかならないものか?
ほかの人はどうやって対応しているのだろうか。

ちなみに、たまたまインストールしてあった Ubunto では、コピーした data ディレクトリでうまく動作しなかった。
Fedora 11 でもダメで、Fedora 10 にしたらうまくいった。
Ubundo は設定がいろいろ違っていて合わせるのが面倒だったので断念。
Fedora 11 がダメだった理由は不明。
posted by K/I at 12:12 | 東京 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月03日

「賢者の漬け物石」へのアクセス状況 (2009年)

2009年の、このブログへのアクセス数順位を調べてみた。
  1. CentOS 4.4 -> 5.0 アップグレード (2007年05月06日)
  2. Windows を X サーバーにする (Cygwin) (2007年06月04日)
  3. 郵便番号から住所を調べる(PHP) (2007年08月06日)
  4. HTML で Excel の「ウィンドウ枠の固定」を実現する (2007年07月13日)
  5. Eclipse に WTP をインストールする (2008年06月25日)
  6. Fedora Core 8 のインストール (HDD上のISOイメージから) (2008年01月19日)
  7. Vista で印刷できない (2009年06月11日)
  8. スクロールしてもついてくる画像 (2009年01月19日)
  9. JPEG の Exif 情報を書き換える (Perl) (2008年01月06日)
  10. Fedora Core 9 -> Fedora Core 10 アップグレード (2008年11月30日)
CentOS、Fedora アップグレード関連の記事に、こんなにたくさんアクセスがあるのが意外。

キーワードでは、
  1. centos アップグレード
  2. 漬物石
  3. php 郵便番号
  4. emacs rss
  5. centos upgrade
  6. vista 印刷できない
  7. centos 4 5 アップグレード
  8. wtp インストール
  9. fedora core 10
  10. イーモバイル 苦情
2位が「漬物石」という結果に、ブログタイトルを変えるべきかもしれないとやや本気に考えてしまう。
それから、6位の「vista 印刷できない」。これに類似した検索語として15位にも「再起動しないと印刷できない」というのがあることから、Vista で印刷トラブルに見舞われている人は多いようだ。

アクセス元のサイトは、圧倒的に Google。
7割以上の人が Google 経由でアクセスしてきている。

ついでに、ページ閲覧に使われるブラウザの種類は、
  1. InternetExplorer (44.84%)
  2. Firefox (42.55%)
  3. Chrome (4.50%)
  4. Safari (4.20%)
  5. Opera (2.58%)
だった。
posted by K/I at 14:36 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月29日

Yahoo!で検索トップをキープ!?

先日、あるキーワードで Yahoo 検索すると、このブログがトップに表示されることに気づいた。
そのキーワードは、、、「漬け物石」と「漬物石」!(笑)
※5月29日現在

すぐにランクダウンするだろうと思っていたのに、なぜかトップの座に長々と居座っている。
ちなみに、今月「漬物石」という検索ワードからは19アクセス、「漬け物石」という検索ワードからは7アクセスある。
漬け物石に関する有益な情報はまったく提供していないので、わざわざ訪ねてくださった方には申し訳ない。。。

【6月15日追記】
先日確認してみたら、7位くらいに落ちていた。
おそらく1ヶ月程度、不当に1位に居座っていたことになる。
posted by K/I at 14:08 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月04日

ブラウザシェア 調査結果

Net Applicationsによるブラウザの全世界での市場シェアが発表された。

『Firefoxのシェア、20%超える -- IEのシェアは69.77%と7割に達しなかった。』
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0812/03/news053.html
※元記事
http://marketshare.hitslink.com/firefox-market-share.aspx?sample=28&qprid=0&qptimeframe=M&qpsp=118&qpmr=100&qpdt=1&qpct=0&qpcustomb=

IEが7割を切るとは。
時代は変わった。

それよりも驚いたのは、Safari が 7% を超えていること。
Apple ファン、iTunes 利用者が Safari を選択しているのだろうか。
Internet Explorer の影響力の低下がうかがえる。

Safari は、機能面でいろいろと制約があるように感じていて、Web開発時にはサポートブラウザから除外してきたが、今後は無視できなくなってくるかもしれない。

Chrome も正式版がリリースされており、今後どの程度広まっていくかも興味深い。
posted by K/I at 09:44 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月23日

ツクモ

倒産した九十九電機、再建に向けて頑張っているけれど21日には商品差し押さえを受けて営業停止を余儀なくされたらしい。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0811/21/news084.html
ツクモはよく利用しているし、応援している。
がんばれ。
タグ:九十九電気
posted by K/I at 17:47 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月10日

居酒屋紹介

いつのまにか、mixi のレビューで飲食店も紹介できるようになっていた。
でも、ぐるなびに登録されているところのみなので、いまいち。

ぐるなびにも「口コミ」の機能があったはずだから、mixi で紹介する意味がないし、たとえば居酒屋を紹介し合いたいのであればコミュニティを使えばよさそうな (それなら、ぐるなびに登録されていない居酒屋情報も自由にやりとりできる)。

ところで、ぐるなびはユーザーの声を収集する努力を怠っていると思う。
あれだけの利用者がいながら、あの書き込みの少なさはお粗末。
タグ:mixi
posted by K/I at 19:46 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月23日

紛失した携帯電話のたどり着く先

9月18日に、携帯電話を買った。
docomo の SO905iCS。
そして、9月26日に新宿の紀伊國屋書店にて紛失。。。

買ったばかりだから大した情報は入っていないので別にかまわないのだが、ある人からプレゼントされたストラップが。。。

今さら、なぜこの話題を持ち出したか?
というと、最近「携帯ショップ強盗」が多発しているらしく、その目的が携帯電話器のインターネットでの転売や、海外流出らしい、と聞いたからだ。

「狙われる携帯ショップ 最新機種窃盗、ネットで転売?」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081022-00000501-san-soci

僕の携帯電話は今ごろ、中国かどこかで使われているのかもしれない。

さて、紛失直後に docomo ショップに届けたが、その時の対処が少しおもしろかったのでご報告。

まず、リモートから携帯電話本体にロックをかけてくれる。
これで携帯電話をいっさい操作できなくなるようだ。
そして、GPSを使って位置特定。
調べてもらったら、紀伊國屋書店から数十メートルの、靖国通り沿いのある地点にあった。
電波が弱かったためそれ以上は特定できない。
位置はわかっているのに取り戻せない!というもどかしさを満喫させてくれるサービスだ。

購入時に「ケータイ補償お届けサービス」というオプションをつけてくれていたみたいで、5,000円で同じ機種をもらえることがわかった。
(ただし今回はFOMAカードもなくしたので、発行手数料3,000円追加徴収)

警察に届けて遺失物受理番号をもらい、センターに電話してそれを伝えたら数日で送ってくれた。
めでたし、めでたし。
ん?でも、このサービスって簡単に悪用できないか?と思う。
5,000円追加で2台手に入るわけだから。

ちなみに、携帯電話はUSIMカード (docomo なら FOMAカードという名称) を差し替えると他の電話機でも同じ電話番号で使える。
しかし、au の携帯電話はショップで変更手続きをしないと他の電話機では使えないので、au 携帯電話の窃盗事件は少ないのだそうな。
posted by K/I at 01:57 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月31日

太陽光で携帯電話

最近、とある目的があって実用的ストラップを探してみた。

まず見つけたのが携帯電話用の「イヤホンジャック」。
au の場合、携帯電話で FM ラジオが聞ける。
ワンセグ携帯なら、テレビ音声をイヤホンで聴ける。

キャップ側にストラップひもをつけ、本体をカポリとはめるようになっている。
しかし、留め部分がゆるくてポケットから取り出すとほぼ8割くらいの割合でポトリと落としてしまう。
いつか無くすだろうと思っていたが、2週間ほど前にこうなりました。
919393609_134.jpg
西早稲田のオリンピック近辺で本体側を見つけた方、ご一報ください。

2つめに入手したのがソーラー充電ストラップ。
919393609_46.jpg
携帯ストラップになるくらいに小型の太陽光充電器は、世界初だそうでございます。
体積にして電話本体の1/3くらい。
まぁ、けっこう邪魔です。

これさえあれば、家庭電源で充電する必要がない。
と思ったのが浅はかなところで。
充電時間、なんと6時間。
しかも、けっこう強めの光でないと充電しない。
だいたい1日4時間充電できればいいところで、いまだかつて完全充電できたためしがない。
そのためか、何とこの充電器自体にACから充電する機能がついている!
919393609_1.jpg
じつにすばらしい。

ACで充電する場合はおよそ 3.5時間。。。
しかも、この充電器で携帯電話をお腹いっぱいに充電させることできないんだよなぁ。
エコなのかアンチエコなのか?
じつに微妙な位置にいる商品です。

ちなみにこの商品、今はやりの「カーボンオフセット」に参加してます。
posted by K/I at 23:48 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月05日

技術者の心



東京ビッグサイトのエスカレータ事故は、過負荷によるものらしい。
設計者はさぞかしほっとしたことだろう。
これでこの件は、東京ビッグサイト側の運営責任ということになるはず。

製造側は、「想定の」範囲内で正常に動作するものを提供しているが、それを超えるものに対してどのような操作をするか、基本的には責任を問われないのだ。
それを超えた使い方をするのは、利用者側が悪い。
だから、この件で製造側が責任を負わされるはずはないはずだ。
製造現場の論理は、このとおりだ。

やれやれ、肩の荷が下りた。
ほっとした。
とは思うが、何かしら大きな物が引っかかる。

でも、現場の技術者たちは、それを振り切って次の仕事に取りかかるしかない。
何せ、彼らは次から次と新しい製品を設計し、製造ライン載せ、会社の利益に寄与するような仕事をし続けていかなければならないからだ。

疑問など感じている余裕はない。

僕は最近、そういう論理に疑問を感じる。
たしかに、そのように教え込まれてきたし、実際にそれに忠実にやってきた。

でも、ナニカが違う。

いや、今回の事故が上に述べたような道をたどるかどうか、それは知らない。
けれど、現場の論理はそうなのだ。
要求仕様があり、それに応える製品をいかに効率よく作り出すか。
それこそが求められている。

こういったことは、クライアントサイドの感情とは無関係に押し進められていくのだ。

何が間違っているのか。
よくわからないが、とてもやりきれない気持ちになるのは確かだ。
posted by K/I at 01:21 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月07日

いろいろな見方はあるものだ

何ヶ月か前に iPod を購入した。

最初は、NHKラジオの中国語講座を電車の中で繰り返し聞こうと思っていたが、いつものとおり中国語学習は早々に挫折した。

その代わり、別の用途を見つけた。
Podcast が思いのほか使い出があるのだ。

PCのiTunesでPodcastを購読しておき、iPod をつなげばiPodでもそれを視聴できる。
コンテンツは多種多様。
あ、ほぼ日刊イトイ新聞まであるのか。
とりあえず、ニュースと語学モノをいくつか。

それで、先日 CNN を見ていたら、こんなニュースがあった。

※Podcast版と違うバージョンですが、だいたいこんな感じ。

オバマ氏の "CHANGE!" を、イーモバイルの携帯電話に "CHANGE" しよう!と引っ掛けた CM だが、一部のアメリカメディアがこれに過敏に反応した。
オバマ氏が黒人初の大統領候補ということもあり、黒人を猿に見立てたと捉えられたようだ。
確かに、そういう見方もできるし、そういう立場に立って見ると、ざわっとするものはある。
やばいよな、これは、と。

※でも、こんな意見もある。
http://www.japanprobe.com/?p=5050

日本人にとって黒人問題は大きな問題ではないということか、日本のメディアはほとんど無関心だ。
情報の網を広く張っている人はこのニュースのことを知っているらしいが、大多数の一般大衆の耳には届かない。

最近は新聞すら読まない日々が続いていたが、情報は大事だとあらためて思った。
いろいろなメディアから、いろいろな情報を入手しておかないと考え方が偏ってしまう、と反省した次第。
タグ:eMobile CM TV
posted by K/I at 05:56 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月27日

イーモバイルからauに乗り換えた

1年近くイーモバイルを使ってきたが、いくつか不満があってとうとう au のデータカードに乗り換えることにした。

au から W05K というデータカードが出ている。
料金プランも定額制だ。

W05K まとめサイト
http://www31.atwiki.jp/w05k/

実際、イーモバイルにはずいぶんお世話になった。
しかし、いくつかの不満がどうしても解消されない。
  • デバイスドライバの素性がよろしくない (D01NE)
  • 電波状況が悪いスポットがけっこうある
  • 7.2Mデバイスへの乗り換えができない
などなど。

デバイスドライバの件は、たとえば、何かの拍子に接続できなくなり、OS再起動せざるをえなかったりする。
急いでいる時には、それだけで大きな時間のロスになる。

また、サポート体制やら料金体系やら、どうも対応がまずい。
最近7.2Mのデバイスが出ているが、3.6Mからの切り替えはできず、いったん解約してから購入し直すしかない、と言われた。
しかも「いちねん」契約にしているから、満了前に解約すれば「違約金を支払っていただく必要があります」だそうだ。
そのため、追加契約してこれまでの契約が満了するまで2つ並行させるか、違約金を払うか、「どちらが安く済むか計算してさしあげます」だそうで。
この会社、自分たちの提供するサービスがユーザー側の要望と決定的にすれ違っていることに気づいているのだろうか?
さらに、「3.6Mで通信速度にご不満はありますか?」と聞かれた。
(3.6Mで十分だろ)というその言い方に苦笑。。。
だめだこれは。

そんなわけで、イーモバイルは見限って、au のデータカードを契約した。
まだ使い始めたばかりだが、かなり良好、というかふつうに良好である。

いろいろな場所で使用してみないと、通信速度や電波状況が悪くなった時の切断頻度などはわからないが、今のところいい感触だ。

イーモバイルには解約を申し込んだが、「いちねん」契約が7月いっぱいまで。
「いちねん」契約満了までで解約したいと伝えたが、「解約日のご指定はいただけません」だそうで。
郵送した解約申込が届いてから手続きするので、手続きが済んだ日が解約日、となるらしい。
8月に入ってから解約した場合、8月分の料金は日割り請求される。
逆に7月に解約書が届いて運悪く7月中に解約手続きが済んでしまえば違約金("解約解除料金" と呼んでいるらしい) がかかる。
ふーむ、最後の最後まで、やってくれるな。。。

【その後のイーモバイル・9月24日追記】
8月初めに解約申込をしたのに、イーモバイルからはまったく連絡なし。
本当に解約手続きが進んでいるのか?と、かなり不安だったが、8月分の請求額が928円だったので、きちんと解約されていることが判明。
その間、まったく連絡も説明もないのはどういうことか。
「本日、解約手続きが完了しました」くらいはほしいのだが。
カスタマーサポートの体制が、まだ整っていないのだろうが、もう少しなんとかならないものか。
posted by K/I at 06:50 | 東京 ☁ | Comment(5) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月29日

iMac キーボード新調

昨年暮れに、iMac のキーボードにお茶をこぼした。
乾かせば大丈夫だろうと思っていたが、2日経っても復活しない。
しかたなくキーボードを買い替えた。

P1070033.JPG

新キーボードはデザインがいいし、何よりもかなり使いやすくなった。
正直なところ、以前のキーボードは、キーを押すときに抵抗感があり長時間使用すると疲れる感じで、だんだん使うのが面倒になって、単なる iTune プレーヤーになっていた。

キーボードが軽くなったので、iMac を再びメイン PC として使おうかと思い、それなら メモリも増強しよう、ということになった。
512 MB しかなかったから、何をするにもけだるい感じだったのだ。
MAX の 2GB 購入。
すごい、快適。
完全復活だ!
posted by K/I at 11:24 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月07日

メールを使った認証 (キーテル)

11月末に東京ビッグサイトで開催されたパテントソリューションフェアで、おもしろい技術を紹介していた。

株式会社 キーテル
http://www.psf2007.com/pdf/026.pdf
http://keytel.co.jp/

紹介していたのは、Web のパスワード認証画面で、ユーザー名&パスワードを入力せずにメールを使って認証するシステム。

認証画面ごとにワンタイムのメールアドレスが生成されるので、ユーザーはそのメールアドレスに空メールを送信する。

あらかじめ登録されていたメールアドレスからユーザー情報を呼び出してログインする。

認証は、ワンタイムのメールアドレスと、送信者のメールアドレスをもとに行われる。
posted by K/I at 10:31 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする