まず見つけたのが携帯電話用の「イヤホンジャック」。
au の場合、携帯電話で FM ラジオが聞ける。
ワンセグ携帯なら、テレビ音声をイヤホンで聴ける。
キャップ側にストラップひもをつけ、本体をカポリとはめるようになっている。
しかし、留め部分がゆるくてポケットから取り出すとほぼ8割くらいの割合でポトリと落としてしまう。
いつか無くすだろうと思っていたが、2週間ほど前にこうなりました。

西早稲田のオリンピック近辺で本体側を見つけた方、ご一報ください。
2つめに入手したのがソーラー充電ストラップ。

携帯ストラップになるくらいに小型の太陽光充電器は、世界初だそうでございます。
体積にして電話本体の1/3くらい。
まぁ、けっこう邪魔です。
これさえあれば、家庭電源で充電する必要がない。
と思ったのが浅はかなところで。
充電時間、なんと6時間。
しかも、けっこう強めの光でないと充電しない。
だいたい1日4時間充電できればいいところで、いまだかつて完全充電できたためしがない。
そのためか、何とこの充電器自体にACから充電する機能がついている!

じつにすばらしい。
ACで充電する場合はおよそ 3.5時間。。。
しかも、この充電器で携帯電話をお腹いっぱいに充電させることできないんだよなぁ。
エコなのかアンチエコなのか?
じつに微妙な位置にいる商品です。
ちなみにこの商品、今はやりの「カーボンオフセット」に参加してます。